Blog

席亭ブログ

その他, 旅行記

行き当たりばっかし(25)

PXL_20220806_021857430.MP_-225x300

物事はだいたい三番目で知っている人ががくんと減るらしい。
日本で三番目に高い山、三番目に大きい湖、三番目に長い川。
言える人は少ないだろう。僕も知らない。

東京で一番大きな神社はと聞かれたら、小考のすえ明治神宮と
正解をだせそうだ。二番目はなんとか靖国神社にたどりつくかも。
だが三番目はわからない。

それが散歩コースの中にあった。千年以上の歴史をもつ大宮八幡宮だ。
ここは杉並区にありながら飲める地下水をくみ上げている。
昔は湧水だったようだ。

夏は猛暑を避けて早朝6時頃から小1時間散歩することが多い。
お盆の時期は朝からセミの声がする。

神社の奥左に若宮八幡神社があった。
ひさしぶりにカブトムシに出会う。

そう、今は、夏休みだ。

大宮八幡宮
https://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/