Blog

席亭ブログ

旅行記

行き当たりばっかし(7)

PXL_20230301_054004187-300x225

よく考えると「ご利益」という響きは、学問の神様以来、社会人からは
あまり縁がない。神社やお寺でたまに買うお守りは、つれの強い薦めか、
訪問記念として手に入れた。

しかしこれは違った。
はじめて見るタイプのものに一瞬で心を奪われた。
国宝「八角三重塔」の屋根の古材を使ったお守りだ。
地味ながら中身にふさわしい袋と木の釘もついている。

60年に一度のふきかえの際に出たものを使っている。
長い間風雪に耐えた材は、あちこちガタがきはじめた
こちらの耐久性までアップしてくれるにちがいない。

いや、ご利益云々より持っているだけで嬉しい気持ちになる。
それはそうだ。何しろ「国宝」を毎日持ち歩くわけなのだから。