Blog

席亭ブログ

その他

サルナシ

果物好きの僕にとって、スーパーフルーツの条件は、
とにかく食べやすいことだ。栄養のことはあまり気にしない。

皮を気にせずぱっと口にいれられる苺や葡萄、チェリーが
冷蔵庫にあると、消費スピードがあがる。

最近、栄養の面からも食べやすさからも、これぞスーパーフルーツ!
と叫びたくなるものに出会った。

サルナシである。

ご存じだろうか。
本州中部の山に自生するマタタビ科の果物で、
味も見た目も小さなキーウィだ。
しかも皮ごと食べられる。

調べてみると、ビタミンCがレモンの10倍、
βカロチンはキーウィの3倍、さらにビタミンEはアボガドの2倍、
なんとすべての果物の中で100gあたりの含有量が一番だという。

さっそく実家に1Kほど送った。
市場ではほとんど見かけないためネット通販だ。
ジャムの作り方もメールした。

翌日、母からメッセージが届いた。

 ー サルハシのジャム、今朝もいただきました。

2匹の猿が互いに体をささえあってつくった伝説の橋が「猿橋」。
日本三奇橋の一つで山梨県大月にある。

猿が好んで食べる梨のような果物がサルナシ。

母のおかげで一つ雑学が増えた。

WoXx0.txwzA6xNDngXgmWV2l[1][1]
fall1[1]