Blog

席亭ブログ

2018年6月の席亭ブログ

  • シニア

    小さな一歩

    2月から毎月開催しているセミナーが
    6月から中野区後援となった。

     

    20万部発行の区報の効果もあったようだ。
    いままで10名弱だったが、今回は40代から80代まで
    20名ほどが集まった。

     

    記事を見つけた奥様に背中を押されてきた77歳の方。
    区内で総合インテリアを営む60代の経営者。
    シニアの紹介業に興味のある40代のキャリアコンサルタント。

     

    懇親会で目を輝かせて未来を語るシニアの力が、近い将来、
    実際に企業の力になって活きる。

     

    小さな記事から小さな一歩が始まった。


     nakano-kuho2

  • その他

    人生最大のおまけ

    いま家を建てようとしている。

     

    この人生最大の買い物の「おまけ」で30万円までの
    無垢テーブルが工務店からプレゼントされることになった。

     

    買い物とは、「なんとなくの予算」の中で偶然の出会いを
    楽しむものだと思っていたが、今回はちょっと勝手が違う。

     

    まず予算が厳密だ。
    税込で30万円を1円でも越えたらどんなに気にいっていようと、
    差額を自分で払うといっても駄目だ。

     

    そして買う物の、木の価値が素人目にわかりづらい。
    15万円と30万円、と倍ちがっても値札を隠されるとお手上げだ。
    自分にとって値段の高いものがいいのかもよくわからない。

     

    ほんとうはカタログギフトのように、同じ値段の中からどうぞ、
    とされると安心だが、5万円から30万円まで200種類からどうぞ
    といわれると、右往左往となる。

     

    同じものが2つとなく、色や固さの経年変化など、
    見た目で判断できない面もある。

     

    おまけなんだから、多少のことはいいじゃない、とはならない。
    おまけだから「こそ」、買い物以上に悩みが深くなる。

     

    「人生最大のおまけ」を前にして、
    はからずも自分の器の大きさが露呈する日々がつづく。

     

    写真:候補のひとつ ヤマザクラ


    ヤマザクラ

  • シニア

    会わせたかった人

    親父にずっと会わせたかった人がいた。

     

    週6日スポーツクラブのプールで歩いているらしく、
    足腰の心配は当面なさそうだが、初めてのところを独りでは
    やはり不安だ。

     

    一昨年、緑内障の手術をして以来、何とか踏みとどまってはいるが、
    先日もうちのマンションのホールで、柱に激突してしまった。
    床と柱の色が白っぽく似ていた。

     

    「父の日」のおかげでプレゼンターの顔ができたが、
    梅雨の晴れ間に一緒に歩いたひと時は
    実は自分へのプレゼントだった。



    IMG_813