Blog

席亭ブログ

旅行記

行き当たりばっかし(8)

PXL_20230302_043550289-300x225

詩をそれほど親しんできたわけでもない身でもこれは覚えていた。

小諸なる古城のほとり
雲白く遊子悲しむ

3月2日木曜日。東京では20℃の声が聞こえたというのに、
懐古園では時折日差しもありながら小雪も舞っていた。

懐古園の奥にある展望台からの眺めは、おそらく島崎藤村が
ここであの「千曲川旅情の歌」を詠んだと思わせる力があった。

別所温泉で2泊したあと、初めて小諸にきた。藤村ゆかりの地
ということは知っていた。広大な小諸城の跡地である懐古園には
シーズンオフの寒い平日とあって人影がほとんどなかった。

園内散策で1時間、藤村記念館でたっぷり1時間、
今年一番の贅沢な2時間となった。

藤村にとってここ小諸での6年間は、教員をしながら、
詩人から小説家に転身するターニングポイントとなったという。

藤村は自分のことを遊子(旅人)と詠んだ。
同じく旅人として訪れた僕にとっても、この小さな行き当たりが
ひょっとして何か大きな意味を持つかもしれない。

ふとそんな思いがよぎった。