Blog
席亭ブログ
-
シニア
友達のおうち
今日は実家で両親や弟家族とも会い賑やかな一日となった。
弟家族は広島旅行から帰ったばかりだった。
厳島神社では5歳になったばかりの姪っ子が能舞台を見て「明おじさんの友達のおうちといっしょだね」
と言ったそうでびっくりした。
一昨日ブログで紹介した住職に西本願寺の重文と国宝の能舞台を
案内して頂いたのが1年半前で、彼女がまだ3歳のときだ。2歳上のお姉さんと2人で能舞台をじっと眺めていたが、
彼女たちなりにしっかり記憶に残していたのだ。なにより30歳離れた住職と僕が、彼女から見て
「ともだち」だったことが嬉しかった。 -
シニア
奈良からの贈り物
石音歴10年のシニア女性からプレゼントが届いた。
息子さんが経営するチョコ専門店から
石音インストラクターと席亭宛てに12箱だ。今まで何度もこうして頂戴している。
石音で楽しんで頂いている気持ちが伝わってきて、
席亭として毎回嬉しさがこみあげる。チョコは「バーマンズチョコレート」という。
息子さんの造語だそうで、バーテンダーが造ったとても洋酒な生チョコだ。
バレンタイン前には日本橋三越や新宿小田急でも買えるらしい。今日は午後、渋谷で囲碁教室『上達の約束』があった。
早速メンバー4名と我々講師2名で極上のチョコを頂いた。まったくクリスマス色がなかった盤側に
一瞬華やかな空気と笑顔が広がった。*バーマンズチョコレート
http://www.bar-choco.com/page/1 -
シニア
時報より正確?
2日連続で87歳のシニア宅を訪れた。
僕はいつも10分ほど前に到着して、1Fのロビーで時間を調整してから
彼が住む23階に向かう。約束の90秒前に下で部屋番号を押して開錠してもらい
エレベーターであがるとほぼ丁度の時間に玄関前に到着する。今日は僕が到着すると、既に玄関の扉を開けてニコニコしながら
腕時計を操作する仕草をしていた。「根本さんの到着にあわせて時計を調整しようと思ってね。
時報より正確だからね」独特のユーモアだ。信頼されていることが伝わり素直に嬉しい。
ところで僕は、いつも同じ電車に乗って、駅から歩く速度で
微調整して来ていることになっている。毎回階下で調整しているのはここだけの秘密だ。
-
シニア
寅さんの役割
今日は87歳の方と対局のあと、奥様と3人で久しぶりの食事を
楽しませて頂いた。ご夫婦はロシア、ノルウェー、ドイツ、イタリア、イギリスと
1ヶ月に及ぶ強行スケジュールの出張を終えて帰国したばかりだ。海外での思い出話が一段落したあと、ふと日本の女優の話になった。
「岸恵子って本当にかわいらしくて素敵だったわね」
昔のことを懐かしく思い出しているようだ。
ロシアつながりで栗原小巻の話にもなった。顔はなんとか浮かぶが僕の世代にはあまり馴染みがない。
しかし僕には強い味方があった。岸恵子も栗原小巻も
昔のトップ女優はみんな寅さんのマドンナなのだ。ご夫婦は寅さんはあまりご覧になってないようだったが、
僕にも同じ女優に思い入れがあると話の弾みぐあいが違ってくる。40歳差を超えて女優話を共感できる。
こんな新しい「寅さんの役割」を発見した夜だった。
-
シニア
話すことでわかること
お台場東京ビックサイトで開催中の「産業交流展2017」で
『名脇役オーディション』の話をした。
シニアの力を中小企業に活かす。
そのマッチングをオーディションで行うというものだ。
ミニステージで5分だけということもあり
ほとんど何を話すか決めずに登壇した。
準備をしていないぶん熱が伝わったのか、
終わったあと2人の方がもう少し詳しく聞きたいときてくれた。
最近人前で話す機会が少し増えてきて気づいたことがある。
考えていることを話しているようで、実はその逆も多い。
「話をすることではじめて自分が何を考えていたかわかる」
もっともっと話す場がほしい。
そんな気持ちが日々沸いてくる。