根本席亭ブログ 500人の笑顔を支える、ネット碁席亭日記 囲碁の上達方法やイベント情報など、日々の出来事を発信していきます。

2022/08/12

アラスカ放浪記 「極北にて」


313570875-アラスカ山脈-ツンドラ-雪景色-冬1-300x169

もう二度とここには来ないだろう。

そんな場所に行くこともある。



そこについ二度行ってしまった。

そんなことが起きることもある。



北緯71度、北米大陸最北端の町、アラスカのバロー。

あと東京から鹿児島ぐらいの距離で北極点というところに

エスキモー4千人が暮らしている。



1993年と98年の2月、マイナス40℃をしばしば下回る

極寒の季節にここを訪れた。

旅の醍醐味、非日常を楽しむには最高の季節、最高の場所だった。

自然が厳しい場所では、その分、人があたたかかった。



最北端のバローに行く前、アラスカ中心部のフェアバンクスという町にいた。

アラスカの玄関、アンカレッジから12時間かけて電車でやってきた。



最初の日、宿のおばさんに「今日は暖かいわね」と言われて、

聞き間違えたと思った。温度計はマイナス18℃を示していた。

一週間たった今、少し慣れたのだろうか。

「そうだね、昨日よりちょっと暖かいね」と返す余裕が出てきた。



「おい、何してるんだ」

橋の上から声がかかった。地元の親子連れだ。

深夜1時、僕はフェアバンクス市内の凍った川の上を一人で歩いていた。

怪しい奴に思われたに違いない。

僕はできる限りの笑顔で答えた。



「オーロラを探しているのです」

橋の上の親子が何やら話している。アドバイスをくれるのだろうか。

「ごめんな。彼女がどこに住んでいるか知らないんだ」

意味が分からなかった。誰の住所も聞いていないのだ。



その夜オーロラは現れなかった。

一晩に1、2回、1回15分から30分の天体ショーだ。

出会うのは簡単ではない。



翌朝、朝食を食べながら、昨晩のことを宿のおばさんに話した。

オーロラがここではノーザンライツと呼ばれていることを知った。

部屋に戻ると、果物がいくつかはいったカゴの上にメモが置いてあった。



『HELP YOURSELF TO』



これはたしか「ご自由にどうぞ」のはずだ。

ぽっと心が温かくなった。



翌日、太陽の光がまぶしく輝くなか、バローに向かう

30人乗りの小型飛行機に乗り込んだ。

フェアバンクスより北は陸路がないから飛行機でいくしかない。



アンカレッジ、フェアバンクス、バロー。徐々に北に向かっている。

緯度が高くなるのと僕のテンションが高まるのが、見事に調和した。

飛行機の高度はそれほど高くなかった。



すぐ眼下には凍てついた荒涼とした大地、ツンドラが広がっていた。

目に入るすべてが白かグレーで、緑は皆無だった。





北極海2に反映されるオーロラborealis_ポスター-re5f761e23c7849b7925f4a5df710ee20_wv3_8byvr_3071

バローに着いてさっそくぶらり散歩にでかけた。



いや、違う。

外はマイナス30℃、風速10mで体感マイナス40℃の世界だ。

とても「ぶらり」とはいえない。

町を必死の思いで歩き回っていた時のことだ。



「今日はどこで集会やっているのかしら」



突然、アメリカ人女性の観光客に話しかけられた。

どうやらエスキモーと間違えられたようだ。

日本人ですと答えると、まさかと返された。

なぜかすこし嬉しくなった。



日本人とエスキモーは人種的に従妹だそうだ。

アリューシャン列島が陸続きだったその昔、モンゴルを

出発してアラスカに渡ったのがエスキモーだ。

同じ物を表す言葉で、日本の古語の発音とエスキモー語の

発音が似ているものもあるという。



エスキモーは、氷の家に住んでアザラシの生肉を食べると

本で読んだ。実際は天然ガスで温められたコンクリートの

建物に住んでいた。



アザラシの肉は、見た目は生だが生肉というわけではなかった。

一旦外に放置して完全冷凍したものを解凍していた。

火で焼くのと逆だが、こういう殺菌、加工もあるのだ。



物干竿にはどの家も白い毛布が干してあった。

が、よく見ると毛布ではなく白熊の毛皮だった。

ここは北海道ではなく北極圏だ。



太陽は午前10時すぎにようやく顔を出し始めた。

顔は出すが全く昇らなかった。

凍った北極海の上をゆっくり横にすべっていく。

そんな太陽に出会うのはもちろん初めてだった。



目の前がキラキラと輝き続けた。

これが噂のダイヤモンドダストだと少したって気づいた。

吐く息がその場で凍ってゆっくり落ちるのが見える。

防寒マスクをかぶった口や鼻の周りにすぐ薄い氷が張った。



一瞬、一瞬、全てが非日常だ。ワクワクの鼓動が止まらない。

僕は理由もなく、ただ、大きく叫びたい衝動にかられた。



ランチが終わるともう夕焼けだ。

太陽は午後2時すぎには沈んでしまう。

沈む直前の太陽は丸ではなく四角に見えた。



ホテル勤務のエスキモーのトニーが、ジープで案内してくれた。

(トニーとは5年後、またここで再会した)



町のはずれには、大きくブロック状に切り取られたクジラの肉が

いくつか無造作に置かれていた。これは白熊へのメッセージだ。

ここまでは来ていいよ。この肉も食べていいよ。

ただここから先、町に入ってきたら銃で撃つよと。



人間と白熊がこのやり方に辿り着くまでにどれだけの時が流れ、

どんなやりとりがあったのだろう。かちこちに凍ったクジラ肉の

赤身を持ちあげながら、ふと思った



帰り道、トニーが途中で車を停めた。あそこを見ろと指差した。



1キロ以上は離れているだろうか。

見渡す限り一面凍った北極海の上を、何か白い点が動いていた。

借りた双眼鏡でようやくわかった。白熊の親子だった。



数分後、今度はトナカイがすぐ横をゆっくり歩いていった。

7頭の家族だった。吹雪のなかどこに向かうのだろう。

こんな氷だけの世界で何を食べるのだろう。



その夜トニーはまたジープで北極海に連れていってくれた。

車のライトを消すと、吸い込まれそうな巨大な暗闇が

急に眼のまえに広がった。



やがて、これ以上散りばめるのが難しそうな星空と

真っ黒な凍った海との境目付近に、白い竜が現れた。

すぐに天空に舞い上がり、次第に黄色や緑の色味が増した。

オーロラだった。



音が聴こえてこないのが不思議な気がした。

15分ほど立ちつくしたあと、われにかえると

手足の先の感覚がなくなっていた。



アラスカに来てもう3週間だ。

非日常に少しずつ慣れ始めた自分がいた。



極北の町、アラスカのバロー。

ひょっとして三度目もあるかもしれない。


 

PAGE TOP