2013/11/05
2013/10/30
2013/10/28
2013/09/27
今年8年目を迎える石音。
はじめてシステムを一新して、今日から第二の創業が
始まりました。
石音は
「教えたい情熱と上手になりたい熱意が出会う場」です。
近くに囲碁を打つ場所がない、仲間がいない。
始めたばかりで教えてくれる人がいない。
こういう声に本気で向き合い、応えていきます。
囲碁に魅せられ、勇気を出してこの業界に飛び込んできた若者が、
多くの囲碁ファンに囲まれ、愛され、大きな働きがいと
高い報酬を得るような仕組みを創る。
今こんな夢を持っています。
2012/09/02
前回までの3回で、「囲碁を教える事前準備」考えてみました。
さて次はいよいよルールを教えるんですよね、師匠っ!
そんな声が聞こえそうですが、
「違います」
せっかく準備をして、相手が「何を求めているか」、つかんだのに
すぐにルール説明に入ってしまう。これははっきり言って
「もったいない」
ルールではなく、その人ならではの、もっと興味をもってもらえる
視点はないでしょうか。そうです。興味優先、ルールは2の次です。
ところで皆さんは、囲碁に興味をもった人に
「囲碁ってこんなゲームだよ」
って、何通りぐらいの言い方で説明できますか?
囲碁って黒石と白石つかって陣地をとるゲームです、って
1通りだけですか!?
出来れば相手の興味や特徴にあわせて3パターンぐらい用意したいですね。
次回はどんなパターンがあるか一緒に考えてみましょう。